2012/05/29

Windows PCで0(ゼロ)をO(オー)と区別するフォント

WindowsでフォントにConsolasを選ぶと/(斜線)入りのゼロが出ます。
スラッシュドゼロというらしい。
ワードやエクセルでQSLカードを作っている方には朗報ではないでしょうか?

2012/05/22

Yaesu FTDX3000カタログ入手

八重洲無線 FTDX3000 の概要です。

US版カタログ(web)から抜粋。

主な特徴
1.8~54MHz 100W機
9MHzの1st IFにクリスタルルーフィングフィルタを採用してFTDX5000並みの受信性能。
2nd IFは30KHz(24KHzFM/AM)
3.5inch wideサイズ カラーLCD display採用
スペクトラムスコープ内蔵
9MHz IF-OUT (→ SDRとか繋げますね!)
RTTY/PSKエンコーダー/デコーダー(オプション)でディスプレイに表示可能
(DMU-2000にアップデートでこの機能は付かないの?)
50MHz用受信アンプ内蔵
USBインターフェース

カタログ表記でもフロントパネル写真を見ても、サブ受信機は内蔵していないようですが?
FTDX----なのに100W機。

サイズは365x115x312mm(10kg)ということでかなりコンパクトに収まっているようです。

From brochure

The specialized Receiver amplifier for 50 MHz is built in
Three antenna connectors are provided. The “ANT-3” terminal may be assigned to “RX-only”
Signal output for an external receiver and the 9 MHz IF output are furnished
High speed Automatic antenna tuner built in
Optional μ-tune unit available
USB interface equipped

FTDX3000 Specifications
General
RX Frequency Range: 30 kHz - 56 MHz (operating)
1.8 MHz - 54 MHz (specified performance, Amateur bands only)
TX Frequency Ranges: 1.8 MHz - 54 MHz (Amateur bands only)
Frequency Stability: ±0.5 ppm (after 1 minute @+14 °F to +122 °F [?10 °C to +50 °C])
Operating Temperature Range: +14 °F to +122 °F (?10 °C to +50 °C)
Emission Modes: A1A (CW), A3E (AM), J3E (LSB, USB), F3E (FM),
F1B (RTTY), F1D (PACKET), F2D (PACKET)
Frequency Steps: 1/10 Hz (SSB, CW, & AM), 100 Hz (FM)
Antenna Impedance: 50 Ohms, unbalanced
16.7 - 150 Ohms, unbalanced (1.8 - 29.7 MHz)
25 - 100 Ohms, unbalanced (50 - 54 MHz)
(Tuner ON, 1.8 MHz - 50 MHz Amateur bands, TX only)
Power Consumption (Approx.): RX (no signal) 1.8 A
RX (signal present) 2.1 A
TX (100 W) 23 A
Supply Voltage: DC 13.8 V ± 10% (Negative Ground)
Dimensions (WxHxD): 14.4” x 4.5” x 12.3” (365 x 115 x 312 mm)
Weight (Approx.): 22.0 lbs (10 kg)

Transmitter
Power Output: 5 - 100 watts (2 - 25 watts AM carrier)
Modulation Types: J3E (SSB): Balanced,
A3E (AM): Low-Level (Early Stage),
F3E (FM): Variable Reactance
Maximum FM Deviation: ±5.0 kHz/ ±2.5 kHz
Harmonic Radiation: Better than -60 dB (1.8 MHz - 29.7 MHz Amateur bands: Harmonics)
Better than -50 dB (1.8 MHz - 29.7 MHz Amateur bands: Others)
Better than -65 dB (50 MHz Amateur band)
SSB Carrier Suppression: At least 60 dB below peak output
Undesired Sideband Suppression: At least 60 dB below peak output
3rd-order IMD: ?31 dB @14 MHz 100 watts PEP
Bandwidth: 3 kHz (LSB/USB), 500 Hz (CW), 6 kHz (AM), 16 kHz (FM)
Audio Response (SSB): Not more than -6 dB from 300 to 2700 Hz
Microphone Impedance: 600 Ohms (200 to 10k Ohms)

Receiver
Circuit Type: Double-conversion Superheterodyne
Intermediate Frequencies: 9.000 MHz/ 30 kHz (24 kHz for AM/FM)
Sensitivity: SSB (BW: 2.4 kHz, 10 dB S+N/N)
4 μV (0.5 - 1.8 MHz) (IPO “ON”)
0.16 μV (1.8 - 30 MHz) (RF AMP 2 “ON”)
0.125 μV (50 - 54 MHz) (RF AMP 2 “ON”)
AM (BW: 6 kHz, 10 dB S+N/N, 30 % modulation @400 Hz)
28 μV (0.5 - 1.8 MHz) (IPO “ON”)
2 μV (1.8 - 30 MHz) (RF AMP 2 “ON”)
1 μV (50 - 54 MHz) (RF AMP 2 “ON”)
FM (BW: 15 kHz, 12 dB SINAD)
0.5 μV (28 - 30 MHz) (RF AMP 2 “ON”)
0.35 μV (50 - 54 MHz) (RF AMP 2 “ON”)
There is no specification for frequency ranges not listed.
Selectivity (WIDTH: Center): Mode -6 dB -60 dB
CW/RTTY/PKT 0.5 kHz or better 750 Hz or less
SSB 2.4 kHz or better 3.6 kHz or less
AM 6 kHz or better 15 kHz or less
FM 15 kHz or better 25 kHz or less
Image Rejection: 70 dB or better (1.8 MHz - 30MHz Amateur bands)
60 dB or better (50 - 54MHz Amateur band)
Maximum Audio Output: 2.5 W into 4 Ohms with 10% THD
Audio Output Impedance: 4 to 8 Ohms (4 Ohms: nominal)

2012/05/21

寝耳に水のFTDX3000

TS-990の方は聞いていましたが、寝耳に水のFTDX3000ですね。

2012/05/05

同軸ケーブルで高耐圧コンデンサを作る

xC-yV系同軸ケーブル 67pF/m
xD-yV系同軸ケーブル 100pF/m
ということで、Lは百均の3mmφアルミ線、Cは中古同軸でなんとか同調回路ができそうです。
そこに、アルミ板2枚を5mm程離したものを並列に入れて、重ねあわせ具合でCを微調整する。
これを屋外用のダストボックスやベラコンに仕込んで、バーチカルアンテナの給電点に用いる。

3.5MHzまでのアンテナカプラに百均アルミ線Lを追加、Cの不足分を同軸ケーブルコンデンサで補って1.8MHzまで対応させる。これだと、ハイバンドの同調は取れなくなりますね。
SWをつけてLはショート、Cは切り離す。

どうでしょうか。

1kW申請

4月のはじめに1kW申請したら5月1日に変更許可書が着きました。
電磁波防護指針で28と50がギリギリというかRTTYなどの連続キャリアだとアウトなので、俯角減衰量について-3dbくらい取れてないかアンテナメーカーに問い合わせ中。
リニアはコレクションや人んちで活躍しているものまで入れると8台もある。
FL-2100B(無償貸与中),FL-2500(コレクション),KL-22(無償貸与中),TL-922(コレクション球無し),VL-1000(今回申請),α-1500(3CX-1200A7コレクション不動品),CE-2500(3CX-30000コレクション不動品),4CX-1000A自作(他人様)ローバンドリニア(コレクション不動品)。
ほとんど、不動品や玉なしで二束三文で入手しました。

CWならFT-1000DやFTDX5000の200Wで十分だったので1kWは老後の楽しみ(30年前なら無茶していましたが)と使う気も無かったのですが、知人の申請の巻き添えで勢いというやつです。
ボチボチ接続など検討します。

コレクションについて言うと、開局当時のリグFT-301Sや、憧れだったFT-101E、高校のクラブで使っていたTS-520X(手持ちはV型)はヤフオクや知人の御好意で入手済み。また、FT-301の兄弟機種で2m機のFT-221も入手しました。

しかし、いずれ老後の楽しみとジャンクを入手してはほったらかしなので、嫁さんから見ればゴミ置き場状態かも。おまけにスプリアス新基準でほんとにゴミかも。