2025/07/06

CF-SV8表示不良

 ヤフオクで落札したCF-SV8、時々BSキーがCTRL+ALT+DELになる。検索すると同様の症状例があるようだ。
そんな症状が出たとき「Panasonic PC設定ユーティリティ」でFnキーをロックするにチェックを入れたり外したりすると治る。しかし、放置していると治っていることもあり良く分からん。BIOSの方に何かあるのかも。
 さて、そんな感じでは有ってもまあ使えていたのだが、今度は時々LCDが点かなくなった。よく見るとバックライトは点いているが、、、信号が入ってきてない様子。そのうち頻度が増えてきた。
ケーブルの接触不良を疑い裏蓋を開けてコネクタを引き抜いて洗浄(今回はCRC拭き上げ)したら治った。
ディスプレイ側だとコネクタに辿り着くのが大変な(両面テープどめされている)ようなのでMB側で良かった。

次はThinkpad L440のキーボード異常。これはコネクタが原因ではないところまで確認したので交換だな。





2025/06/15

電子ログ5万局

紙のログをちゃんと入力すればあと1万局以上増えるとは思うのですが、Logger32で電子ログ化してからのカウントが50,000を超えました。
(2025/06/06)
過去の紙ログデータも一部入っていますけど。

開局50周年までに達成したい3つ目標を立てていましたが、最後に残った電子ログ化後5万局も2年弱前倒しで達成できました。
目標
 5B DXCC
 Challenge 2000
 Logger32 NUM 50,000
上のふたつは申請しなきゃ。



2025/06/01

FT8送信音にハム音

最近FT8の送信音にハム音が混入するようになった。
Windowsアップデート後だったのでドライバ再インストールでも変化無し。たまたまのタイミングだったか。
リグインターフェースのTI-5との接続ケーブルをいじってみたが変化無し。次はバラしてグランドの浮きが無いか確認、そしてオーディオの出力に入っているコンデンサー辺りを交換してみるか。
それまではリグへの入力をPCの音源から取ってみよう。接続ケーブルを作らなきゃ。
まさか、リグ本体の原因ではないことを祈る。
(USBケーブル1本で繋がるリグではないので。)
解決:ハム音が入り始めてからの違いでふと思い当たる事がありました。雷対策でスローパーをタワー下の中継コネクタで外していた。そこでスローパーの同軸ケーブルを繋いだら正常に戻りました。リニアアンプから中継コネクタまで伸びた10mの同軸ケーブルの先に何も繋がっていない状態でこれがアンテナの役目をして磁界ノイズを受信していたのでは?と推測しています。スローパーの同軸ケーブルを繋いだことでアースに落ちて収まった。
ということは、ちょっとシャック内のアースの見直しも必要ですね。

2025/04/22

電波利用料をPayPayで払う

電波利用料前納で1,500円をPayPayで払ってみました。
PaypaPay を開く
請求書・税金 をタップ
請求書をスキャンする をタップ
納付告知書下方の
領収控 兼 払込取扱票 のコンビニエンスストア用バーコード をスキャン
支払う で完了
えー!コンビニエンスストア用バーコード?? とちょっと戸惑ったが
裏面にそれそれって書いてありました。