2020/09/26

リモートアンテナ切替器(4回路)の製作

汎用リレーでアンテナ切替器を作る
 車用?のDCパワーリレー(前出のJD1914)でアンテナ切替器を作ってみた。
OFFのポートはGNDに落ちるように配線している。
リレーの端子番号でいうと、30番にアンテナ側の各コネクタを直結、リグ側は87番を束ねて中心のリグ側コネクタへ。87aはGND。85番と86番はどちらが+でもリレーは働く(サージ吸収ダイオードが内装されている場合は注意)ので内側に来るほうを87aと一緒にGNDに落とし、外側に来るほうにコントロール電圧をかけるようにする。
 あとはRFI対策で制御端子にパスコン、線にはコアか。
 コントロールはLANケーブルを利用する。
LANケーブルの端子2(橙),4(青),6(緑),8(茶)番にロータリースイッチ経由で12vを印加、1,3,5,7(橙白、緑白、青白、茶白)番はまとめてGND。
 コントローラー側(ただのロータリースイッチのついた箱)は次の暇(暫く無理)を見て作る。最終的にはウオルボックスに入れて屋外設置する。
途中経過

真ん中がリグ側、周りの4つがアンテナ側

銅板はんだ付けして、さらにシールドを高めたつもりだが、、、。

VSWRの測定
 とりあえず4番ポートにダミーロードを取り付け、Ryに直接12VかけてON。
30MHzで針1本分くらい振れ出し、54MHzで1.1を若干下回るくらい、144.5MHzの1.15は些か怪しい(120MHzあたりで一度1.25くらいになる)気もするが、まあ50MHz帯までなら使えるようだ。当初のHF帯だけ使えれば良いと思っていたので、予想より良好。
1~4番のどのポートもほとんど差がないが、2番と4番が僅かに特性が良いかな。
 全ポートにアンテナをつないでもこのままの特性なら良いのだが。。。。
30MHzで針が振れ始める
54MHzで1.08くらい
144.5MHzで1.15とは出木杉君

追記(20200929)
コントローラーの製作
結局コントローラーまで作りました。あとはウオルボックスに入れて使います。
↑全アンテナアース落ちの状態
↑1番に繋がった状態
↑3番に繋がった状態
↑コントロールケーブルにはLANケーブルを利用

追記(20201103)
ウオルボックスに格納
格納しました。
コントロール線は、リレーの付け根でRFCというかフェライトビーズに通しました。1ターンしか出来なかった。
あとは設置して終わり。


2020/09/22

一斗缶ロケットストーブ

以前、ペール缶タイプを作ったが、一斗缶とおかきの缶が手に入ったので第二弾としてトライ。
半直管の煙突を2つに切って、煙突と焚口に使用することでおカネを節約。事前にそれでエビ管とサイズが上手く合うか要確認。
五徳は百均(ダイソー)の植木鉢スタンドを、これも2つに切って大小兼ねてみた。
かくして、強盗トラブルキャンペーンで盛り上がる巷の4連休も、ほぼ自宅で過ごしたのでした。
−−−−−−−−−−−−
一斗缶の蓋部分は缶切りで切って取り外す。
煙突用の穴は現物合わせで印(円形)を付けておき、中心にドリルで穴あけ後、その穴から金切りバサミ(万能ハサミでも切れます)を使って円に向かっ切り込む。8分割でも良いが16分割にした。
断熱材のパーライトを仕込んだらおかきの缶を蓋に。
蓋には五徳用の穴あけ(今回は4mm)
五徳は半分に切って、ちょっと折り曲げて留めとする。

ダイソー500円Bluetooth Mouse接続手順(Windows10)

 取説をなくしそうなのでメモメモ

ダイソー500円Bluetoohマウス接続手順

PCの設定画面で「デバイス」から

「Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する」をクリック

「Bluetooth」をクリック

ダイソーマウスのクリックボタン3つすべて押して数秒待機すると

PC上に「Bluetooth Mouse」が出現するのでクリック

完了

2020/09/21

KENWOOD PS-21改造

型番から勝手に20A電源と思っていたら4Aでした。
これじゃ昨今の無線機は容量不足。
ということで大容量化なのですが、トランスを増力するわけにもいかず、サーバー用電源(DELL DPS-750)に置き換え。
改造というよりケースの再利用ですね。苦手の板金工作も、折り曲げ機と金鋸で何とか乗り越えて半日がかかりで完了。
あ、途中でゴムプッシュ(グロメット)をグッデイに買いに出たのでロスした。

2020/09/20

RELAY JD1914

12Vリレー
JD1914  40A
端子番号
85 86 Ry Cont
30   c(Xfer)   COM
87   a(Make) 通電時ON
87a b(Break) 通電時OFF


FT-850 Reset や FT-8900のセミデュプレックスメモリーとか、、、

メモメモ
FT-850のリセット
HAM/GENとCLARキーを同時に押しながら電源ON
7.000.0のLSBになっていればリセット完了

FT-8900の送受信別メモリー(セミデュプレックスメモリー)
スプリット運用
先に受信周波数を普通にメモリー(SET(■ボタン)0.5sec以上長押し、もう一度SETボタン押して完了)し、次にVFOに戻って送信周波数を選んでSETボタン長押し、先ほど設定した受信チャンネルのメモリーを選んで、「PTT」を押しながらSETボタンを押して完了
でどうだろうか。。。
ちなみにどちらかの窓でスキャンさせていると、メモリーはできましぇん。

IC-910Dのリセット
「MW 4」 キーと「M-CL 5」キーを押しながら 電源ON

IC-910Dのサテライト運用
サテライトモードでNORMALとREVERSEの切替は「F-INP ENT」キー長押しで切替
アップリンク周波数のみを動かすときは「SWP 0」キー
ダウンリンク周波数のみを動かすときは「SCAN.M」キーを押す。
このとき、動かす方の周波数のみ表示される。