2020/01/31

Windows10スタートアップの在処

まずは、エクスプローラーの「表示」で「隠しファイル」にチェックをいれる(入っていなければ)

ローカルディスク(C:)
ProgramData
Microsoft
Windows
スタートメニュー
プログラム →にあるのは設定からも設定可
スタートアップ だいたいここ

 

 

2020/01/29

USB 5V to 12V変換ケーブル

アマゾンから購入した、USB 5Vを12Vに変換するケーブルでモバイルバッテリーからFT-1Dを充電。
FT-2D/FT-3Dも充電出来ます。
これで、山でも多少は安心だ。
ケーブルは変換プラグ5種類付きで、798。

2020/01/28

Wires-X PDN 追加ID申請

結論から言うと、既に他の無線機でIDを取得している場合、同一コールサインでは追加してIDを取得することはできない。
コールサイン一つに一つのIDということです。そう思ってコールサインに「/6」と付けて申請したが弾かれた。

以下引用

ポータブルデジタルノード局の開設につきましては、すでにWIRES-Xをご登録いただいている場合、
ご登録されているID番号でPDN用無線機を接続しなおすことによりご使用になることが出来ます。

すでに認証がとれているPCをご使用の場合は
PDN用無線機を接続しなおすことによりご使用になることが出来ます。

新しいPCにてご使用になる場合は、
現在ご登録となっている無線機を接続し、登録となっているID番号で
一度認証を行ってください。認証がとれましたら一旦プログラムを終了し、
PDN用無線機の接続を切り替えてからご使用ください。

ということで

どうやら前のIDで一度も認証に使ってないPCだと駄目みたいなので、今回はHRI-200のIDをFT-3DのRADIO IDに変更申請しましたよ。

FT-2D/FT-3DPDN運用
XキーとBACKキーを同時に押しながら電源ONすると、PDNモードに入る。
A/Bキーで、WIRES-X NODE運用か電波のでないダイレクト運用かを切り替える。

なお、FT-1Dを持っているなら付属品のCT-169+SCU-16が、FT-1XDを持っているならその付属品のSCU-19が、FT-2D/FT-3DのPDNに使える。
(FT-1DでPDNは出来ません。また、このケーブルだけではHRIモードは出来ません。念の為。)

2020/01/25

arrows Tab Q704/Hバッテリー型番

 巷ではn-Cov(新型コロナウイルス、武漢肺炎)流行の兆しで、私も遠出は出来なくなってしまった。ヒト-ヒト感染は限定的ということだが、いざというときには前線だ。
 ネット上には「中国発祥」ということで、どちらかというと悪口でしかない憶測が流れている。こんな時こそ専門サイトを注視したい。
 情報が早いのはPromed mailかな?CDCのこちら、厚生労働省のこちら、感染研のこちら辺りからリンクをたどるとか。
 いま死亡率は一桁台だが、感染者のうち軽症者は通院すらしていないだろうから、数には把握されていない。これから全容が明らかになってくれば季節性インフルエンザ並みに下がってくるのか。
 一般的には重症化率や死亡率が高ければ拡大はしにくく、軽症な場合ほど拡大しやすいと考えられているが、どうやら感染から重症化するまでの期間が長いようで、これがどう作用するか。。。。

 さて、本題。
 モバイルワークは今までmiix2 8でやっていたが、作業エリアが狭いし目が乏しくなってきたのもあり、もう少し大きな画面がほしいと12月に中古でarrows Tab Q704/Hを1万円以下で入手。
 しばらく電源接続して使っていたので気づかなかったのだが、残念ながらバッテリーが1時間しか持たない。これじゃモバイルワークにならないじゃないか。分解方法はWEBに有ったので自分で交換してみるか?

その気になった時の覚え
 バッテリー型番:FPCBP414  ・・・10.8V 46W

反省
 そもそも、Q704/Hが良ければmiixはFT-3Dと組み合わせてWires-XのPDNに活用しようと思っていた。(通常のノードはC2DノートにWindows10を入れて運用している)
 miixは8インチなので、12.5インチのQ704/Hはキーボードまで入れるとかなり重く感じてしまう。モバイルワークの内容や移動距離にもよるが、バッテリー交換してもmiixを持って出る確率が増えそうだ。10インチくらいのが良かったか?
 こうして、無駄に出費し、無駄な機材が増えていくわけだ。
 Q704/Hはワコムタブレット機能があるので、まぁ、そういう使い道もあるか。

 質量
 Q704/H単体 980g
 スリムキーボード(FMV-NKB6)装着時 1.67kg
 
P.S.
 モバイルワークと格好つけても、セーフなwi-fi探して繋ぐしかないボンビー
 スマホは3GB/月のiijmio
 別に110MB/日のOCN mobile Oneを家族と共有

2020/01/20

FTM-100D マイクの設定

FTM-100D マイクのリモコン設定
DISP/SETUP 長押し
ダイアルを回して
8 CONFIG
を選び DISP/SETUP で選択
ダイアルを回して
10 MIC PROGRAM KEY
を選び DISP/SETUP で選択
ダイアルを回して
P1〜P4
を選び DISP/SETUP で選択
ダイアルを回して
割り当てたい機能を選択し
DISP/SETUP で決定
P1 VOICE
P2 HOME
P3 D_X
P4 SQL OFF
としてはどうかな。

→とりあえずP4はS-LISTにしました。

2020/01/18

ThinkPad X395

構成内容
●  AMD Ryzen 7 PRO 3700U (2.3GHz, 4MB)
●  Windows 10 Home 64bit
●  Windows 10 Home 64bit - 日本語版
●  Microsoft Office Home and Business 2019 (個人向け) - 日本語 (プリインストール版)
●  16GB PC4-21300 DDR4 (オンボード)
●  512GB ソリッドステートドライブ (M.2 2280, NVMe) OPAL対応
●  13.3型FHD液晶 (1920x1080 IPS 300nit) 光沢なし
●  内蔵グラフィックス
●  日本語キーボード(バックライト付) ブラック
●  指紋センサー
●  720p HDカメラ(マイクロフォン付)
●  TPMあり(TCG V2.0準拠,ハードウェアチップ搭載)
●  6セル リチウムイオンポリマー内蔵バッテリー (48Wh)
●  65W ACアダプター - ブラック - 日本 (USB Type-C)
●  インテル Wireless-AC 9260 (2x2) + Bluetooth
●  RJ45拡張コネクター
●  13.3型FHD液晶 (1920x1080 IPS 300nit) 光沢なし、ThinkShutter付720p HDカメラ、マイク、WWAN非対応、FS
●  AMD Radeon Vega10グラフィックス
●  日本語
●  1年間 引き取り修理

Lenovo Direct タイムセール 114,400円
Office付きでこれなら。。。
なお、同一構成でCPUがRyzen 5 Pro 3500Uなら106,920円。
あまり性能差が無いらしいから、こっちでも良いのかも。

サイズ:311.9×217.2×16.9mm 質量1.28kg

2020/01/12

430MHz用Super-Jアンテナの作り直し

430MHz用Super-Jアンテナの作り直し(というか、再製作だな)
前回、9段で失敗した(VSWRは下がったがゲインがあんまり取れてない様子)のに、懲りずにまた同じ9段狙い。
前回はエレメントが細くてフニャフニャだったせいで各段の寸法が多少いい加減になってしまったのを、今回は2mmの真鍮棒(定尺1m)に変更した。
定尺1m、本当はあと5mm長いと良かった(335mm(1/2λ)×3=1005mm)のだけれど、接続部を少しずつずらしながら積み重ねて行くことにする。
あ、真鍮棒、あと1本必要だった。
今日はこれまで。
今度はきちんと性能が出ると良いが。。。

途中までを仮接続の図(これを釣り竿にとめて、、、)
次に続く   かな?

2020/01/05

ThinkPad X121e Windows10 バージョン1909の適用

 Windows10のアプデで起動できなくなるので1903のままで行こうとしていたが、どうやら通常の更新ファイルの適用でダメになっているようなので、Windows UpdateからではなくMedia creation toolで手動アップデートしてみたら、何だか上手くいったみたいだ。
 日常の作業(メール、Web閲覧、Word、Excel程度)ならX121eのCore i3-2367Mでも何ら支障ないので、まだしばらくこれで頑張ろう。
 ただしアマチュア無線のFT8は厳しい。コンディションが悪くてデコード局数が数局なら何とかなるが、コンディションが良ければX220/i5-2520Mがギリギリのラインのように思える。JT65ではCore2Duoでもなんとかなっていたのだが。。。。
 先般導入したElite 8300 USDT/i5-3470Sだと今のところ不自由はない感じ。

HNY 2020

 昨年は転勤も絡んでアクティビティの波はあったが、2mのFT8という新境地を楽しめたのが収穫。目標の100QSO(HFも含め)も達成した。
 毎日1局行ければ365QSO(うるう年なので366局か!)だが、まぁ、今年も100局を目標に頑張ってみようかな。